最 新 情 報

  2025年9月
ナノファイバー学会第15回年次大会オンライン開催会告

テーマ:「ナノファイバーテクノロジーと3Dプリンティングの現状」 


日 時: 2025年9月19日(金)12:55〜17:35

開催方法: Zoom を利用したオンラインによるライブ配信講演会

講演プログラム:
12:55 - 13:00
開会の挨拶  ナノファイバー学会会長 谷岡明彦

(司会 松本英俊)
13:00 - 13:30
「溶融系高分子ナノファイバー」
 八木技術士事務所   八木健吉 

13:30 - 14:00
「電界紡糸技術の軌跡:ナノファイバーが拓く未来」
 (株)メック   内藤親視

(司会 谷岡明彦)
14:00 - 14:20
「ナノファイバーは人類を救うか?」
 UNIDO    安永裕幸

14:20 - 14:50
「ナノファイバーの複合材料への応用」
 信州大学   金翼水

14:50 - 15:00
休憩

(司会 赤坂修一)
15:00 - 15:30
「カーボンナノチューブ=応用と更なる可能性=」
 (株)GSIクレオス   柳澤隆

15:30 - 16:00
「セルロースナノファイバーの車への応用
 ─ ナノセルロースヴィークル(NCV)プロジェクトについて ─」
 元京大生存圏研   臼杵有光

(司会 萩原恒夫)
16:00 - 16:30
「ナノファイバー・ナノ粒子の安全性評価」
 信州大学   山下義裕

16:30 - 17:00
「セルロースナノファイバーの粉末床溶融結合方式3D プリンターへの応用」
 日本製紙(株)   井上亮太

17:00 - 17:30
「バイオファブリケーション応用に向けた3D プリンティング技術」
 東京大学   森田智博

17:30 - 17:35
閉会の挨拶  東京科学大学 松本英俊


参加費(税込):
 ナノファイバー学会会員 5,000円
 非会員 10,000円
 学生 1,500円

参加申込方法:
 学会ホームページ(http://home.b08.itscom.net/nanofib/)
 から申込書をダウンロードして下記事務局にメールでお申込みください。

視聴方法:
 Zoom のウェビナー機能を利用したライブ配信です。
 参加申し込み受付後に事務局より事前登録のご案内メールをお送りします。
 ご登録完了後、視聴サイトのURLをメールでお知らせします。
 事前にZoom(https://zoom.us/download 無料)を
 インストールしておくことを推奨いたします。
 一般参加者の映像と名前は画面表示されません。
 講師への質問はZoomのQ&A機能で行うことができます。

申込および問い合せ先:
 特定非営利活動法人ナノファイバー学会事務局 谷岡明彦
 TEL 谷岡 090-7216-5036
 E-mail nanofiber@fbr.sakura.ne.jp

   会告プログラム(PDF)(Word)
   参加申込書(PDF)(Word)

  2024年9月
ナノファイバー学会第14回年次大会オンライン開催会告

 「安心・安全のための新素材」 

   【 終了しました 】

会 期: 2024年9月13日(金)13:00〜16:50

開催方法:第14回年次大会はZoom を利用したオンラインによる
      ライブ配信講演会といたします。

○プログラム:
13:00〜13:05 開会の挨拶
   谷岡 明彦(ナノファイバー学会会長)

13:05〜13:35
 今後の安全・安心を目指した経済政策
   渡邉 政嘉(東京工業大学環境社会工学院 特定教授) 司会:谷岡 明彦

13:35〜14:05
 歯科材料の3D プリンティング
   樋口 鎮央(大阪歯科大学医療保健学部口腔工学科 特任教授)司会:萩原 恒夫

14:05〜14:35
 マイクロ波による玄武岩溶融とバサルト繊維合成
   樫村 京一郎(中部大学工学部 准教授)司会:松本 英俊

14:35〜15:05
 プラント建設材料の3Dプリンティング
   吉本 直広(日揮グローバル潟vリンシパルエンジニア)司会:萩原 恒夫

15:05〜15:15 休憩

15:15〜15:45
 安心・安全のためのエアフィルター
   奥山 一博(進和テック潟Cノベーション企画部 ゼネラルマネージャー)司会:松本 英俊

15:45〜16:15
 安心・安全のための水処理
   眞壁 良(協和機電工業且幕ニ開発部 水処理プロジェクト)司会:松本 英俊

16:15〜16:45
 災害時における小型浄水器の活用
   保科 壽治(滑ツ境向学 代表取締役)司会:谷岡 明彦

16:45〜16:50 閉会の挨拶
   松本 英俊(東京工業大学物質理工学院材料系 教授)


○参加費: ナノファイバー学会会員 5,000円
     非会員 10,000円
     学生 1,500円
     (税込)
○参加申込方法:当ホームページから申込書をダウンロードして下記事務局にメールでお申込みください。

○視聴方法:Zoom のウェビナー機能を利用したライブ配信になります。
 参加申し込み受付後に事務局より事前登録のご案内のメールをお送りします。
 ご登録完了後、視聴サイトのURLをメールでお知らせします。あらかじめZoom(https://zoom.us/download 無料)をインストールしておくことを推奨いたします。
 一般参加者の映像と名前は画面表示されません。講師への質問はZoomのQ&A機能で行うことができます。

○申込および問い合せ先: 特定非営利活動法人ナノファイバー学会 事務局
   三島 和展
   E-mail nanofiber@fbr.sakura.ne.jp

   会告プログラム(PDF)(Word)
   参加申込書(PDF)(Word)