耳よりの話―その2

老人ぼけ

           
   幸せな老夫婦      深酒とタバコはぼけに禁物      ペット大歓迎

          退職後のぼけ老人を、なくそう。            

        最近、高齢者のぼけによる、とんでもない交通事故がふえているという、

          恐ろしいニュースを聞きました。退職後に生き甲斐をもとめ、心豊かに

          迎えようとしている者に、ぼけなど果たして起こるのだろうか。予めぼけ

          防止が可能であるなら、その予防対策をたて、実行に移すべきです。

          そこで私のライフスタイル基本構想を実行に移した結果が、なんとぼけ

          防止対策に効果があることに気づき、早速、その要因の分析をしてみ

          ました。

          ぼけにくい人の、要因を分析し、その予防対策を

        多くの趣味と知識欲を持ち、常に頭や身体をこまめに動かせる人は
          ぼけにくい。

          生き甲斐をもって、常にやる気十分な人はぼけにくい。

          男女を問わず友人との付き合いが多く、常に明るく朗らかな人はぼけ
          にくい。

          男女を問わず自分の身の回りのことはすべて、自分でやる習慣を身
          についている人はぼけにくい。

          常に頭の切り替えがうまく、改善に心掛けている人はぼけにくい。

          誰からも拘束されることもなく、自由に心豊かに、仕事をこなせる人は
          ぼけにくい。

          常に自分の健康管理に気を配り、バランスの取れた食事と、適度な
          スポーツをする人はぼけにくい。

          常に情報を取り入れ、脳の活性化を計りつつ、知的な情報を発信で
          きる人はぼけにくい。

          高齢者に対して、いつも積極的なボランティア活動ができる人はぼけ
          にくい。

          いつも若々しく身なり、服装に気を配り、活動的な人はぼけにくい。

          以上、10項目のいずれを取っても、私のライフスタイルの

         基本構想に取り入れられている、ものばかりです。従って

         ぼけの予防対策には10項目を極力実行するに、つきます。

          最近のぼけ予防ニュ―ス  

          @  編物や陶芸などこまかな手仕事は、ぼけ予防になる。

             A  サバやイワシなど青魚を食べると、ぼけ予防になる。

              上記の通説が本当に正しいかどうか、目下厚生労働省が、

               検証に乗り出したとか。

             B  毎日適量(1日にコップ2〜3杯のお酒)の飲酒は、アル

                 ツハイマー病や痴呆症の予防になるという、研究結果

                 をオランダのエラスムス大が発表したとか。

         

          ぼけについて、詳しく知りたい方は、下記の図書を

        おすすめ致します。

                 なりやすい人
      
栄光出版社 ぼけに         大友英一 浴風会病院院長
                 
なりにくい人

       高齢者の車の安全運転と、運転免許証の交付につい

                      運転免許証の更新(きりかえ)を受けようとする方で、年齢が70歳以上の

        方は高齢者講習の受講が義務付けられています。この高齢者講習を受講

                  しないと、運転免許証の更新はできません。

             

私のライフスタイルに戻る    その―3 に移る