ブレンナー峠を越えて北国へ

 標高1375m、アルプスを越える最も易しい峠と言われるブレンナー峠は、北国から光溢れるイタリアの地への憧れの道である。峠を越えて行った人達には、ゲーテ、ニーチェ、モーツァルト、デューラー、らがいる。
 しかし、峠は両方向、北に向かった人達もいた。
 ローマは北方経営の重要なルートとして馬車や戦車が通れる道路を整備していた。ローマへの道、ロマンチック街道はまたローマからの道でもあった。 峠から北を望むと、チロルの谷を隔てて雪を被った連山ノルトケッテが聳え、北国の厳しい風景が迫る。

 1666年、スペインのフェリペW世の娘、15歳のマルガリータ・テレサ・デ・エスパーニャは、神聖ローマ帝国皇帝レオポルドT世の許に嫁ぐためにイタリアを経て ブレンナー峠を越えた。彼女のお輿入れに先立ち、2人の婚姻交渉の過程でディエゴ・ベラスケスが彼女の成長ぶりを描いた3枚の肖像画がブレンナー峠を越えていた。 ウィーン美術史美術館に並んでいる、3歳、5歳、8歳のマルガリータの肖像である。彼女はまた5歳のとき、ベラスケスの代表作でプラド美術館の至宝「ラス・メニーナス」にも描かれている。
 マルガリータの生涯は22年と短く、スペイン・ハプスブルグ家に長女として生まれ、神聖ローマ帝国皇帝に嫁ぎながら世界史に残るようなエピソードは残していない。 しかし、マルガリータは、ベラスケスの描いた4枚の絵を残し、王女の慰めとしてブレンナー峠を越えたスペイン乗馬学校の白馬の子孫たちは今もウィーンの宮殿で優雅にバレエを踊っている。

 峠の南側は第一次大戦の激戦地で、若きヘミングウェイが義勇兵の運転手として参戦した地に近い。大戦後、同地南チロルはイタリア領になり峠は国境になった。 1940年秋、得意の絶頂にあったヒトラーは専用列車をここに止め、南からムッソリーニを迎えた。ムッソリーニが、それまで無学な田舎者と見下していたヒトラー観 が変わったとされる会談であった。
                                                         2013年9月12日

                   戻る

 
 
 ブレンナー峠駅
 1940年10月、フランスを手に入れたヒトラーは、ここに専用列車を停め、ムッソリーニと会った。

 無学な田舎者とヒトラーを馬鹿にしていたムッソリーニは、この会談でヒトラー観を変えたと言われる。
 1938年頃を背景にしたチャップリンの映画『独裁者』では、ヒトラーがモデルのヒンケルを。ムッソリーニがモデルの ナポロニが盛んに馬鹿にしている。映画の米国公開はまさにこのブレンナー峠会談の頃だった。

 ヒトラーこの後、専用列車をバスクに回し、フランコと会談した。



 ブレンナー峠パスポートコントロールの査証スタンプ

 EU諸国が国境を自由化する前、ここには道路、鉄道ともパスポートコントロールがあった。
 

               
 ベラスケス作の3枚の肖像画

 ウィーン、美術史美術館




 マルガリータ最後の肖像画、21歳くらい

 ウィーン、聖フランチェスコ教会祭壇、下は娘のマリア・アントニオ。

 作者不詳だそうである。
 


 マルガリータの無聊を慰めるための御輿入れ道具、スペイン乗馬学校の白馬

 音楽に合わせて、バレエを踊る

 マルガリータと共にスペインから来た馬たちの子孫で、大戦中は、ブレンナー峠を越えてイタリアの南チロル山中に疎開し守られた。

 


 ウィーン。カプチーナ教会ハプスブルク家墓所のマルガリータの棺

 マリア・テレサの棺などに比べるとずっと小さく可愛らしい。

Mと刻まれており、今でも手向けの花が絶えない。
 

戻る