戦う気概 20170915©MoTak. <目次頁へ> <写真集へ>
9月だな、、が恒例の感慨。 57年前の父の急死とその4年後の渡米初体験、私には9月が
偶々大変化の月。 その衝撃で父の営々たる生き方がそのまま私に移り、また45日間の旅で
授かった手がかりは<サーモ屋>成功に直結、、は 思い返せば の話、その時点では無我夢中、、
一つ追加:その旅で知人から「軍国主義が良くないって習ったけど、このアメリカくらい軍国
主義の国、無いんだぜ」と聞かされて見回すと、確かにみんな姿勢は真直ぐ、動作はテキパキ、
目配り気配り敏速、、往年軍国少年だった自分が目指したような、、臨戦態勢に緊張の美あり!
で私は早々 WGIP の呪縛を脱したが、以来半世紀超、未だ脱却してないどころか積極的反軍国
主義が我が国には蔓延っている。 最近頻繁の北鮮ミサイル・核実験報道についても、知識人
有名人まで「戦争は良くない、話し合うべき」、、勿論良くはない、でも話し合うなんて土台
ムリ、相手は(諺の、刃物を持った)気違い、しかも刃物は自作、切れ味試し中、なんだから。
頼みの米国でも今や ICBMは困るが核開発までは許そうか の声が出始めた、金総書記ヤるねえ。
じゃコッチもやろうぜ、各国の憲法に優越する国際法、国連憲章51条<固有の権利>に基づき、
躊躇わず平和憲法を<世界の常識>相当に改め、迫り来る現実に挙国一致で対処しよう、、は
容易でない、政官界マスコミ界どこも非国民だらけだもの。 安倍総理のご武運長久を祈ろう■
★獅子は強い筋力や牙を持っているが滅多には戦わない、が軽視されたり領域を侵されること
は無い、彼の発するオーラがそんなこと許さない、、軍国の威厳、我々が取り戻すべきもの★