7年ぶりの楽しみ
('05-6-18/CasioQV-R40)撮られるのは苦手だが、自分で撮れない場合は観念。
これは末息子の第一子、撮ったのは長男。 さすが
デジカメ元祖のカシオ、よく撮れる。 尤も息子は
<目玉>漁りが上手、でカシオ?
前回既述通り?この子の前、最後に手がけた孫が本年は小1、即ち
7年ぶりの作業だが、まあご覧の通り。 初体験は
1960年、仕事に追われて帰宅は深夜、それから沐浴。
しかも早春、あばら屋は隙間風、さぞ寒かったろう
に赤ん坊は大喜び、、を女房に撮らせたり。 盥を
元気に蹴る我が子が画面一杯、の8ミリは今やお宝。
当時に比べ生活環境は遙かに快適、小道具類も豊富、
育児は随分楽になった、、筈なのに<ノイローゼ>、
<放棄>、<虐待>など、心寒い報道頻々。 半世紀前は、、いや、本当は今もだろうが、、人生の伴侶が無闇に欲しくなる時期があり、求めれば
それは授かり、連れ添えば当り前に子が生まれ、それを育て上げるため夢中で働き、と単純明快だった。 それがポルノやコンビニのせい(?)で、
真剣には伴侶を求めず、求めても容易に授からず、漸く連れ添っても子は作らず、または出来ず、出来ても前記のような不幸、、ああ、妙な世の中。
突き詰めればそこには共通項<ジコチュー>、愛は一途に捧げるものでなく、要領よく得るものとしか思ってないかのよう、give 無し take のみ。
でも<赤ん坊への愛>は<捧げる>っきゃないだろう。 それがワカラナイ愚かな輩が増えた。 近々<親>にも試験〜免許制度、必要になるぜ、、■
Copyright©2005 MoTak. All rights reserved. ■ホームページへ ■<ギャラリー>へ