レトロ?
(1979) Copyright©2003MoTak All rights reserved. ■ホームページへ ■<ギャラリー>へ前世紀初頭僅か20年、世界を風靡して忽然去ったアメリカ音楽<ラグタイム>。 単純で情緒豊かなメロディーを力強い
シンコペーションで印象づける。 楽団演奏のもあるが、ピアノ独奏が正統。 約半世紀埃に埋もれていたのをジョシュア・
リフキンが発掘、1970年代には著名演奏家がこぞって取り上げた。 <ラグの王様>スコット・ジョプリンは脳梅毒で落命、
即ちもとは赤線地帯のエンターテイメント。 歴史は浅いし素性もややいかがわしいが、カタログでは堂々<クラシック>。
サンフランシスコのストリート・ミュージシャンは正装してジョプリンを奏で、慇懃にチップを求める一見<クラシック>。
思うにクラシックとはレトロ、ベートーベンなど超レトロ。 音楽、即ち<心の糧>、即ち<癒やし>はレトロに限る、、■