言語不全亡国
20150115©MoTak. <ホーム> <ギャラリー><大学生4割読書時間ゼロ>は昨春、今年は<5割>? アチラの大学は
入学容易で卒業至難、受講前の課題読書量が膨大で速読訓練必須、半端な
英語力では埒外、の由。 日本人留学生激減も我がワセダが世界200位
にすら達し得ないのも不思議でない。 情報は全てネットで、の時代とは
言え、そこで得られる知識は概ね断片、それらを組み立てる構想力と導き
出した判断に説得性を盛る論理的思考力が必要、だが生憎大学は専攻の場、
総合力は自らの読書習慣を通じて養うほか無い。 で提案:徒然草「見ぬ
世の人を友とする」に倣い、選んだ先賢の著書を<何冊も>読み私淑する
こと。 やがてその賢者の思考手順や主張傾向が乗り移って、、学ぶとは
<真似ぶ>、多少賢そうになれる。 同時に教科書的日本語の単語や表現
が次々身に付き、他人様にも通じる文章が書けるようにもなる。 それで
どうにか一人前、何せ文字言語を操る動物は人間だけなのだから。 マジ?
ヤバイ!など喚き、絵文字混じりケータイ語で交信する種族は言わば人間
モドキ、聖徳太子や源氏物語以来の由緒正しい日本文化は到底継承できぬ。
<固有文化の中で歴史的に良しとされて来たこと>が道徳の本質、正統的
日本語慣習の維持も道徳的行為、、と考えるなら、当今の言語不全世代は
その存在自体が不道徳、だろうに小学校から英語?! 主体性一貫性欠如
統合失調文科省が<日本>を滅ぼす。 どうか止めて下され、安倍総理!■
★各自役割に徹すりゃサルだって秩序整然、人間モドキ共よ、学べ★