マスコミ非コミ
20130815©MoTak. ホーム ギャラリー8月、恒例の厭戦報道。 確かに戦争には負けた、指導者
たちは概ね愚かだった、そのため多くの命が失われ、その
何倍もの人々が悲しみや苦労を強いられた、には違いない
が約70年間同じ嘆きや祈りの繰り返し、だからこうする、
そうしたらこうなった、が無い、唱えるだけの<お念仏>。
勿論戦争は好ましくないが、<平和>憲法後生大事で日本
が守れるわけ無い。 必要なら実力行使辞さずの断固たる
国の姿勢、それを支える戦備や情報力、他国に負けぬ政治
判断力や対外交渉力、など無くてはなるまいにそのための
努力を全く怠って来た、とまず認め、国を挙げて改めよう!
と叫ぶ愛国的政治家は何故か極めて少数、多くのマスコミ
はそれを助ける<呼びかけ>はせず専ら批判的、さながら
社会の<黙?>鐸、どころか厭戦誘導で国民の意気を殺ぐ準利敵行為、即ち我が国のマスコミは実質<国民の敵>。 国を<あるべき姿>へ導かず、自らの
あるべき姿すら弁えぬ態、、想い起こせば、国民を大戦争へ駆り立てたのも狂乱バブル経済へ煽ったのもマスコミ、しかも事後誤りを認め国民に詫びるなど
一切しなかった、卑怯かつ鉄面皮。 <コミ>ュニケーション、本来の語義は<共有>、双方向交信で生み出す認識の一致、だが<マス>付きのは一方通行
送信、いつ、何を、どう流すかも彼ら意のまま、、そんなのを受信してその気になる? そりゃ彼らに<操作>されてるってこと。 もはや人情豊かな日本
は失せ、過ちは<全て自己責任>、自主的<正しい>判断が必要、常に油断禁物。 折しもネットの時代、ガセや屑、さらには反社会的な情報も少なくない
が確認/掘り下げの手段も転がっている。 それを活用して<自分のあるべき姿>を自分で決めよう、、とすれば知的作業大忙し、新聞もTVも却って邪魔、
結果<マスコミ離れ>人になる、なれる、いや、ならなくちゃ! あなたはもう<離れ>ましたか?■
★察するに右はほぼ視力を失った老親、嗅覚と触覚で確かめ口付けして喜びを伝え、子は親の気が済むまで動かずにいることで愛情を伝える、、<双方向交信>のあるべき姿?
('13-6-18/Lumix FZ200) ★