高齢悲哀
('09-12-20/Lumix FZ28)カマキリに恵まれ?なかった2009年も
残り旬日、の玄関先に忽然、想定外の
出現。 歳時記通り6月初旬の生まれ
なら半年以上の高齢、当然羽先は擦り
切れ動作ヨタヨタ。 タイルの上じゃ
居心地悪かろう、庭へ運ぼう、と摘み
かけるとコロリ仰向け、おゝ臨終寸前。
草に這わせたらやや元気を取り戻した
ので、早速遺影激写。 光量やや不足
ながら複眼の縞目が撮れて嬉しかった。
茂みに移し、翌朝の再会を願ったが、、
結局行方不明、一期一会の年末ご挨拶。
数日後カミさんが正月用の切花を買いに花屋へ行き、頼んでおいた<カマ卵付きの枝>は前年に引き続き入荷?無し、と、、2010年も見通し暗い。
どうせ2012年には人類も、、か。 <年の功>は価値を失って久しい、もはや高齢者は<死なずにいるだけ>即ちゴクツブシ。 尤も加齢による
各種能力の低下は個人差が大きく、折角の残存能力はネガティブに働きがち、、では高齢者を活躍させる場が滅多に無くて当然、アソブしか無い
現状。 幸い私は昔から独り遊び専門、退屈やウツには無縁、だがオクニノタメにはなってない、忸怩たる思い、、 で、
以前メルマガに綴った<登録制度>の必要を改めて訴えたくなる。 ハイテクのハイリスク社会、<死を恐れぬ人材>はゼッタイ必要。 最後のご奉公、イカスぜ、、■
20100115
©MoTak. ■<ホーム>へ ■<ギャラリー>へ