ひたすら気がかり (1970 / LeicaflexR2)
日本どうなる? 悲観論が盛んになって来たが、手遅れかも。
実感無き<経済大国>だったが、余力ある内に<次>を模索
し路線を確立すべきだった。 実は内政、外交、戦略、全て
貧困の資源小国、<知>は欧米に押さえられ、<モノ作り>
を新興諸国に譲り、、では早晩食料輸入のカネにも詰まる筈。
いま比較的元気なのはIT、流通、セキュリティ、、みんな
サービス業、外貨獲得に直結しない。 で、例えば観光立国?
ご冗談を。 箱庭同然で人為破壊が進む一方の自然、遠来の
客をもてなす仕組みでは途上国、都市は無計画雑然、どこを
見ても美しからざる街、人々。 国技相撲の外人頼みは象徴
的、全て自前の歴史や文化を疎かにし、後継の育成を怠って
来た報い。 <世界中から人々が集まって来る国>に変える
力、<少子>たちにありや? 「数は力なり」も今は昔、、
★<通りがかりカメラマン>、バスの窓からパチリ!、、が
そのまま<画>になる街パリ、隅田川や多摩川じゃこうは
行かぬ。 彼我の差あまりに大、と知ることから始めねば、、■
Copyright©2005 MoTak. All rights reserved.
■ホームページへ ■<ギャラリー>へ