自動車ショウ
(1968) Copyright©2005 MoTak. All rights reserved.この交通至便な東京で自家用車? ビョーキだね、と今はうそぶく私
だが、1954年自動車時代の開幕、第1回東京モーターショウには心が
弾んだ。 所は日比谷公園、小砂利敷き広場での野外展示、意気高く
健康的、、ではあったが素朴未熟。 雑誌記事で憧れた欧米のショウ
のようにシックではなかった。 歴史の差と言うべし、1898年パリに
始まり、続くシカゴは1901年、ブラッセル1902年、ジュネーブ1905年、、
半世紀遅れ。 だから初めての欧州工業界探索一人旅、訪問計画必須
項目上位に<自動車ショウ>を含めたのは当然、運良くブラッセルの
が観られた。 夕刻ホテル着、食事を済ませた後、翌日の予行演習を、
と路面電車('58年の万博用に敷いた路線、万博跡地がショウの会場)
に乗ってみたら、終点は闇の中、やや心細く降りて見回すと、、おや、
会場は煌々、何だ、夜遅くまでやってるんだ。 当時のわが国、その
種の催しは役所的<9am-5pm>だったが、それがもう<世界の非常識>、、
足を踏み入れるや、規模の大きさ、来場者の質と数、並んだ銘柄、、
圧倒された。 見せる側、観る側、みんなオトナ、、 違うなあ!■
■ホームページへ ■<ギャラリー>へ