念写的EVF
('09-1-2 / OlympusC-755UZ)
我が2代目10倍ズーム機755は
老いて<健忘症>、設定一式し直す
面倒再々、今や散歩専用機に格下げ。
夕焼け富士を狙ったこの日は強い風、
体が振れて枠取りし難く、念のため
数ショット。 帰宅後PCで吟味中、
1コマに、おや鳥の群! 755の
粗く暗いEVFでは見えてなかった、
即ちウデではなく単にツキ、威張る
わけに行かぬ、が、運も実力の内?
フィルム世代ゆえカメラに顔を付けて撮る習性、、で当初は光学ファインダーに執着したが、各種設定を確認しつつ撮れて安心な上、
目を離さず直ちにレビューできて便利、でEVF派に。 とは言うが対象物の細部は見えない、自称<心眼撮り>、いわば<念写>。
ズームレンズが進歩した今<交換>は不要、<一体型>で十分、でも撮像素子サイズとEVF画素数は可能な限り大きく、、の志向、
<パナG1を高倍率ズーム1本で使う>? だが 14-140mm は未発売、出ても F4.0-5.6、暗い! 使ってみなくちゃワカラナイが、、
それよりその時、こんな鳥の群、飛んでくれるかなあ? 間もなくの後期高齢者、何が<ついのカメラ>になるか、想うこと頻り。■
20090215©MoTak. ■<ホーム>へ ■<ギャラリー>へ